2017年11月03日
フロム・ソフトウェア、新たな開発拠点として「福岡スタジオ」を開設
フロム・ソフトウェアは、新たな開発拠点の一つとなる「フロム・ソフトウェア 福岡スタジオ」の開設を発表しました。
『Dark Souls』シリーズや『Bloodborne』など、コアゲーマー納得のタイトルを多数手掛けファンからの信頼も厚いフロム・ソフトウェアですが、世界と競合可能な、さらなる開発力の強化を目指して「福岡スタジオ」を開設するとのことです。以下がその詳細です。
『Dark Souls』シリーズや『Bloodborne』など、コアゲーマー納得のタイトルを多数手掛けファンからの信頼も厚いフロム・ソフトウェアですが、世界と競合可能な、さらなる開発力の強化を目指して「福岡スタジオ」を開設するとのことです。以下がその詳細です。
2017年09月07日
PS Store、大規模セール「DAY OF PLAY」を開催―『FF15』
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは、PlayStation Storeにて大規模セール「DAY OF PLAY」を開始しました。
2017年6月18日までの期間中、50本以上のゲームタイトルが最大90%オフのディスカウント価格で販売されます。PlayStation Plus会員は、セール対象の一部がさらに値引きされ、例えば、『Fallout 4』や『DOOM』が80%オフの割引率になります。
ラインナップには、スクウェア・エニックスのオープンワールドRPG『FINAL FANTASY XV 』やSIEのオープンワールドアクション『Horizon Zero Dawn』をはじめとした最新作もあるので、早速チェックしてみてはいかがでしょうか。
2017年6月18日までの期間中、50本以上のゲームタイトルが最大90%オフのディスカウント価格で販売されます。PlayStation Plus会員は、セール対象の一部がさらに値引きされ、例えば、『Fallout 4』や『DOOM』が80%オフの割引率になります。
ラインナップには、スクウェア・エニックスのオープンワールドRPG『FINAL FANTASY XV 』やSIEのオープンワールドアクション『Horizon Zero Dawn』をはじめとした最新作もあるので、早速チェックしてみてはいかがでしょうか。
2015年08月19日
ベトナムの家庭料理
ベトナム料理というと、皆さんはフォー(麺)や生春巻きなどを思い浮かべるかもしれません。ベトナムは麺類など、粉食文化の国のように思っている方が多いかもしれません。
しかし、意外なことにベトナムの主食は私たち日本人と同じ「白いご飯」なのです。したがって、ベトナムの家庭料理は、白いご飯とそれに合う、「おかず」を意味します。そのため、日本によく似ていますし、ベトナムの家庭料理は日本人の口に合う、なつかしい味がするものがたくさんあります。
ベトナムの町には台湾と同様に、たくさんの屋台や食堂があります。ベトナムの人も外食をするときは一般にこれらの屋台や食堂を利用する人が多いのは事実です。しかし、メインとなるのはやはり家庭での食事であり、特に夕食は彼らにとって大切な活力源であることは日本と変わりはありません。
白いご飯に合うおかず、ということで、日本と同様、白いご飯と汁物、それに大小の副菜が2~3品というのが一般的です。
たとえば、ご飯、卵のスープ、野菜と豆腐の蒸し物、魚の煮物、漬物というような献立が一般的です。
日本とよく似ているでしょう。熱い地域であると言うこともありますが、塩辛いものが多く、そこも日本の食卓と似ています。
フォーや生春巻き、青いパパイアのサラダ、揚げ春巻きなど観光客向けのメニューはベトナムの特産物や特徴的な料理が中心となります。もちろん、これらはベトナムの代表的な料理ですが、それと同時に、家庭でお馴染みのもやしの漬物やかぼちゃの花の煮物など、素朴な味を楽しんでみるのもいいかもしれませんね。
しかし、意外なことにベトナムの主食は私たち日本人と同じ「白いご飯」なのです。したがって、ベトナムの家庭料理は、白いご飯とそれに合う、「おかず」を意味します。そのため、日本によく似ていますし、ベトナムの家庭料理は日本人の口に合う、なつかしい味がするものがたくさんあります。
ベトナムの町には台湾と同様に、たくさんの屋台や食堂があります。ベトナムの人も外食をするときは一般にこれらの屋台や食堂を利用する人が多いのは事実です。しかし、メインとなるのはやはり家庭での食事であり、特に夕食は彼らにとって大切な活力源であることは日本と変わりはありません。
白いご飯に合うおかず、ということで、日本と同様、白いご飯と汁物、それに大小の副菜が2~3品というのが一般的です。
たとえば、ご飯、卵のスープ、野菜と豆腐の蒸し物、魚の煮物、漬物というような献立が一般的です。
日本とよく似ているでしょう。熱い地域であると言うこともありますが、塩辛いものが多く、そこも日本の食卓と似ています。
フォーや生春巻き、青いパパイアのサラダ、揚げ春巻きなど観光客向けのメニューはベトナムの特産物や特徴的な料理が中心となります。もちろん、これらはベトナムの代表的な料理ですが、それと同時に、家庭でお馴染みのもやしの漬物やかぼちゃの花の煮物など、素朴な味を楽しんでみるのもいいかもしれませんね。
2015年06月02日
6月2日の記事
ベトナムは仏教徒が8割を占めていると言われていますが、その他にもキリスト教、カオダイ教も各地に分布しています。
・キリスト教
熱心なカトリック教徒が多く、ベトナムのいたるところに教会が建てられています。
朝と夕刻のミサの時間には多くの人々が訪れます。
教会の中では牧師による演説と、聖歌の合唱が行われます。
鳴り響くミサの鐘楼に耳を傾けていると、キリスト教の信者に不思議と慮る気持ちが湧いています。
また、教会近くのレストランに入れば、食事を取るさいに胸の前で十字を切る人々の姿も見ることができるでしょう。
・ヒンドゥー教
中部地方でその影を見ることができるチャム族は古代チャンパ王国の末裔と言われており、現在でもヒンドゥー教シヴァ派を信仰をしていると言われています。
チャンパ王国の遺跡や寺院に足を運べばガネーシャ像などを見ることができるでしょう。
・カオダイ教
ベトナム独自に発展した新興宗教です。
シンボルは「目玉」です。
一見するとなんだか怪しい雰囲気を漂わせている宗教ですが……実は本当に怪しいです。
儒教と仏教をはじめ、キリスト教やイスラム教などあらゆる宗教を土台にとりいれています。
そして聖人として信仰するのはキリストやムハンマド、ソクラテスやトルストイなどと、もうはっきり言って意味が分かりません。
トルストイって…小説家ですよ。
カオダイ教の本山はタイニン省に位置し、現在では観光名所の一つともなっています。
ホーチミンからバスで90分ほどで行くことができますので、興味がある方は是非一度カオダイ教の門を叩いてみてください。
そして最後に仏教
町のあちらこちらに寺院が建てられていて、熱心な仏教徒が日々花束と線香、お供え物を持参して訪れます。
ただし近年では時代の流れか、その信仰心も薄くなっており、合格祈願や商売繁盛、安産祈願のときにしか訪れない若者が多くなっているようです。
都心部に位置する寺院は外国人の観光名所ともなっているので、おそらくホーチミンを訪れたさいは一か所は訪れるのではないでしょうか。
注意点は参拝時、日本で行うように両手を叩いてはいけません。
長い線香を指を揃えて挟み、お祈りするように三度お辞儀をするのが流儀となっています。
ベトナムにある数々の宗教も、客観的に見るとどれも興味深いものばかりですので、案外見ているだけでも楽しめるかと思います。
・キリスト教
熱心なカトリック教徒が多く、ベトナムのいたるところに教会が建てられています。
朝と夕刻のミサの時間には多くの人々が訪れます。
教会の中では牧師による演説と、聖歌の合唱が行われます。
鳴り響くミサの鐘楼に耳を傾けていると、キリスト教の信者に不思議と慮る気持ちが湧いています。
また、教会近くのレストランに入れば、食事を取るさいに胸の前で十字を切る人々の姿も見ることができるでしょう。
・ヒンドゥー教
中部地方でその影を見ることができるチャム族は古代チャンパ王国の末裔と言われており、現在でもヒンドゥー教シヴァ派を信仰をしていると言われています。
チャンパ王国の遺跡や寺院に足を運べばガネーシャ像などを見ることができるでしょう。
・カオダイ教
ベトナム独自に発展した新興宗教です。
シンボルは「目玉」です。
一見するとなんだか怪しい雰囲気を漂わせている宗教ですが……実は本当に怪しいです。
儒教と仏教をはじめ、キリスト教やイスラム教などあらゆる宗教を土台にとりいれています。
そして聖人として信仰するのはキリストやムハンマド、ソクラテスやトルストイなどと、もうはっきり言って意味が分かりません。
トルストイって…小説家ですよ。
カオダイ教の本山はタイニン省に位置し、現在では観光名所の一つともなっています。
ホーチミンからバスで90分ほどで行くことができますので、興味がある方は是非一度カオダイ教の門を叩いてみてください。
そして最後に仏教
町のあちらこちらに寺院が建てられていて、熱心な仏教徒が日々花束と線香、お供え物を持参して訪れます。
ただし近年では時代の流れか、その信仰心も薄くなっており、合格祈願や商売繁盛、安産祈願のときにしか訪れない若者が多くなっているようです。
都心部に位置する寺院は外国人の観光名所ともなっているので、おそらくホーチミンを訪れたさいは一か所は訪れるのではないでしょうか。
注意点は参拝時、日本で行うように両手を叩いてはいけません。
長い線香を指を揃えて挟み、お祈りするように三度お辞儀をするのが流儀となっています。
ベトナムにある数々の宗教も、客観的に見るとどれも興味深いものばかりですので、案外見ているだけでも楽しめるかと思います。
2015年04月12日
ハロン湾で豪華クルージングツアー
ハロン湾はベトナムの誇る最大の世界遺産です。
アクセス方法はハノイからバスか船で3時間ほど南下すれば到着します。
「ハロン湾」という地名は目的地にはありませんので、バスターミナルや船着場に常駐しているスタッフに行き先を告げて、到着したら教えてもらうようにしましょう。
・クルージングツアー
ハロン湾のクルージングツアーは大小300以上ある奇岩や小島の間をすり抜けるように船が通り、その様はまるでジャングルクルーズのようです。
映画『ジュラシックパーク』のようなスリリングなクルージングツアーを楽しむことができます。
ハロン湾を巡るツアーは数多く出ていますが、一番のおすすめは「豪華客船で行く1泊クルージングツアー」です。
日本、及び現地ホテルでもツアーの申し込みはできます。
アクセス方法はハノイからバスか船で3時間ほど南下すれば到着します。
「ハロン湾」という地名は目的地にはありませんので、バスターミナルや船着場に常駐しているスタッフに行き先を告げて、到着したら教えてもらうようにしましょう。
・クルージングツアー
ハロン湾のクルージングツアーは大小300以上ある奇岩や小島の間をすり抜けるように船が通り、その様はまるでジャングルクルーズのようです。
映画『ジュラシックパーク』のようなスリリングなクルージングツアーを楽しむことができます。
ハロン湾を巡るツアーは数多く出ていますが、一番のおすすめは「豪華客船で行く1泊クルージングツアー」です。
日本、及び現地ホテルでもツアーの申し込みはできます。